業務改善を行う際は、まず自社事業のどこに課題があるのかを正しく把握しなければなりません。
事業活動の可視化に役立つバリューチェーンと、課題分析を行うバリューチェーン分析を紹介します。
目次
バリューチェーンは自社事業を主活動と支援活動に分類するフレームワーク
バリューチェーンとは、企業が顧客へ価値提供するまでのプロセスを分析できるフレームワークです。
以下図のように、事業活動を主活動と支援活動の2つに分類します。
「主活動」とは、製造・物流・販売マーケティング・サービスなど、顧客へ提供する商品と直接的に関わるプロセスです。
一方の「支援活動」とは、人事管理や調達活動など、企業の間接部門が担当する活動に該当します。
バリューチェーンは事業活動の流れをチェーンのように表現できるため、利益が生まれるプロセスを可視化することが可能です。
バリューチェーンを作成した後は、各活動を詳細に見るバリューチェーン分析へと進みましょう。
バリューチェーン分析により業務改善で取り組むべき課題を見つける
バリューチェーン分析とは、作成したバリューチェーンを基として、より細かい活動プロセスに分解して分析する手法です。
たとえば主活動の「製造」であれば、「部品加工」「洗浄」「組立」「検品」などのプロセスに分解します。
バリューチェーンの主活動の下部にフレームを作り、分解したプロセスを順に入れましょう。
次に、分解したプロセスの情報をフレーム内に書き出します。
「どのような作業なのか」「どの程度のコストが発生しているか」などを情報収集することで、各活動における特徴や強み・弱みを把握することが可能です。
バリューチェーン分析は自社の事業活動を客観的に捉えられるため、業務改善で取り組むべき課題を見つけたいときに適しています。
業務の重要性や改善による費用対効果を推測もできるため、業務改善を行う際にぜひ実践してみてください。
《メルマガ登録》
メルマガ登録は、こちら。
《関連記事》
業務改善フレームワークのロジックツリーの書き方と注意点を解説
業務改善フレームワークである【PDCAサイクル】が失敗する原因とは?
業務改善を顧客目線から行うフレームワーク【4C分析】の使い方
業務改善でおすすめのITツールとは?改善点ごとの選び方を解説