「働き方改革」は、2019年4月より本格施行されています。
現在は中小企業も対象に含まれているので、実践されている企業も少なくないでしょう。
今回はそんな働き方改革について、企業側・労働者側、双方の立場におけるメリットを解説します。
目次
企業側のメリット
人件費の削減
働き方改革では、残業を厳しく制限しています。
以下引用
時間外労働(休日労働は含まず)の上限は、原則として、月45時間・年360時間となり、
臨時的な特別の事情がなければ、これを超えることはできなくなります。
引用元:厚生労働省「時間外労働の規制」https://www.mhlw.go.jp/content/000463185.pdf
残業がなくなるので、これまでよりも人件費が削減できます。
作業効率・生産性の向上
時間外労働の上限が厳しくなったため、時間外労働で終わらせていた業務を就業時間内に終わらせる必要がでてきました。
つまり生産性の向上がないと、仕事が終われません。
各従業員は工夫を凝らして、何とか時間内に仕事を終わらせようとするでしょう。
いままでになかった作業効率・生産性の向上が期待できます。
労働者側のメリット
時間外労働(残業)がなくなる
働き方改革における、労働者側の最大のメリットは「残業」がなくなることでしょう。
先述したように、残業時間の上限が原則「月45時間・年360時間」と縛られています。
厳格なルール規定と罰則が設けられているため、軽々しく残業をさせる企業も少ないです。
結果的に「いままでは帰れなかった時間に帰れる」という方が多くなっています。
労働環境の向上
残業ありきで業務をしていた企業は、業務がまわりません。
サービス残業をさせるわけにもいかないので、ITツール等の業務を簡略化するための仕組みを導入する企業が増えます。
これらのツールは労働環境を改善し、より働きやすい職場へと変えてくれます。
まとめ
このように、働き方改革には「企業」と「労働者」にメリットがあります。
デメリットももちろんありますが、よりよい労働環境になるためにも「働き方改革」を推進する企業が増えてほしいものです。
《関連記事》
【新型コロナウイルス】発熱で会社を休む場合、「欠勤」扱いとなるのか、「休業」扱いとなるのか
【コロナ関係】売上低下も雇用継続の為、従業員に休業手当を支給
《問合せ先》
「電話」 又は こちらのフォームでお申込み下さい。
《メルマガ登録》
メルマガ登録は、こちらです。