【Digital-Free株式会社】大規模ECサイトに特化した企業を紹介!

これからの会社に「ECサイトの立ち上げを検討している」「国内だけではなく海外やBtoBの事例も知りたい」「現在運営しているECサイトからもっといいものに移行していきたい」とお考えの方もいらっしゃるでしょう。
そこで、今回はそういった悩みの解決にもなる企業を紹介しましょう。

Magento 改ためAdobe Commerce

Magento(マジェント)はAdobeシステムズ社Experience Cloudのラインナップの一つで、Eコマースの機能を提供するオープンソース(ソースコードが公開されている)のソフトウェアです。

2018年にAdobeシステムズ社が買収し、有名企業がMagentoでECサイトを構築しており、世界No.1シェアのEコマースプラットフォームとして現在も多くのユーザーに利用されています。

日本では知名度がなかったMagentoですが、用途に優れていることやAdobeシステムズ社のラインナップに加えられたことで注目を浴び、2021年には名称を「Adobe Commerce」に変更しました。
https://www.digital-free.net

Magento 3つのラインナップ

・無償のOpen Souce版(旧Community Edition)
・有償のMagento Commerce版(旧Enterprise Edition)
・同じく有償のMagento Commerce Cloud版

Magento(Adobe Commerce)には、大きく分けて3つのラインナップがあります。

過去にはMagento1をベースとしたMagento GoというASPのサービスもありましたが、現在では廃止され、マネージドなプラットフォームを採用したいケースではMagento Commerce Cloudが利用されています。

Magento(Adobe Commerce)のメリット

 複数のWebサイトを一括で運用
他のEコマースのプラットフォームでは、サイトごとに環境を構築する必要がありますが、Magentoでは1つの環境で可能です。

 オープンソースで拡張性が自由
Magentoはオープンソースなのでサイト運営者が仕様を理解することができ、自由にカスタマイズできます。

 最初から多機能に設定されている
他のプラットフォームではカスタマイズが必要なものや、またはカスタマイズでも実現できない複雑な処理が予め搭載されていることが多く、比較的、容易に実現できます。

 処理の速さが高性能
Magentoはバージョン1の頃から大量商品データの登録があっても速度劣化しないように考慮されています。

 無料版でも運営環境がいい
無料のオープンソース版でも、しっかりと高い技術をもち、インフラ構成から組み上げていくことで大量トランザクションにも耐えることができます。

Magento(Adobe Commerce)のデメリット

ごく一部ですが、メリットと比較して自分に合うか検討してください。

 使用方法がやや難しい
Magentoは大変様々な機能が多くあるがゆえに、その一つ一つを理解するという手間を考えると使用方法が複雑であることがデメリットです。

 ローンチまで時間がかかる
Magentoは多機能で、作り込んだサイトを構築するプラットフォームであるので、サイトのローンチまでに時間がかかる傾向にあります。

Magento(Adobe Commerce)の有償版と無償版の違い

無料版と有償版のMagentoの違いは機能面と性能面に関する対応の幅です。機能面に関し、有償版のみに提供されている主な機能を紹介します。

 CMS機能で作成したページのプレビュー・下書きとして保存できる
 BI(ビジネスインテリジェンス)を利用可能
 スムーズな発注が可能など、BtoBのECサイトとして運営する各種機能
 ポイント機能等顧客向けに提供する特に高機能な機能群
 詳細なレポート各種

会社案内

社名:Digital-Free株式会社
本社:愛知県日進市香久山5-201-1
TEL: 052-880-0011
FAX: 052-710-0860

お問い合わせはこちらをクリック!
https://www.digital-free.net/contact/

まとめ

Magentoの特長からメリット・デメリットを紹介してきました。導入に向いている会社として、3つ挙げられます。

 越境ECを構築・展開したい
 事業拡大を見越している(ECサイトによる年商数億円以上の規模)
 BtoBでのECサイト運営を考えている

多機能で高性能なMagentoは拡張性が自由で、事業拡大の際に柔軟に対応できるでしょう。
以上の3つをお考えの企業は、ぜひ導入を検討してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA