近年では小中学校でも使われる「職業マップ」を活用してみませんか?

将来の社会人像を学ぶ小中学生

近年では、職業マップを使った授業を行っている小中学校もあるようです。職業によっては、早いうちに進路を定めた方がよいものもありますので、小学生や中学生の頃から職業マップを用いて、将来の社会人像について考える機会を設けているそうです。

職業マップを活用した学校授業

小中学生のポテンシャルを大事にするためには職業に関する選択肢を与えることも重要ですが、そのための知識を与えることも必要なことだといえます。職業マップを学校授業で活用する時には、いくつかのバリエーションが存在します。世の中にはいかにたくさんの職業が存在しており、そして個々の職業はそれのみで成立しているのではなく他の職業と関係していることが、授業の中で子どもたちが学ぶことです。

なりたい職業とそれに関わる職業

大きくなったらプロの野球選手になりたいサッカー選手になりたいという子はたくさんいますが、夢が叶う子どもはわずかな数でしかありません。それなら次に好きなことを考えるというのも職業の探し方のひとつですが、職業マップによって、スポーツに関係する職業は他にも色々あることに気づくことができます。

消えていく職業と新たな職業

職業マップに載っていなくても、子どもの力で新規の職業が登場するという可能性もあるでしょう。時代の移ろいと共に職業マップに記される職業名は変動していくといっていいでしょう。職業マップ上に新しい職業が加わることもありますが、消えていく職業や消えそうな職業もあります。その中には、その職業が知られていないがために後継者不足で消えそうな職業もあるでしょう。

様々な人へ活用してほしい職業マップ

職業マップは、職業をこれから選ぶ者にとってもメリットとなりますが、選ばれる側にとってのメリットにもなり得ると言えます。将来的な子どもの職業選択のサポートをするだけでなく、今まさに就職活動のために自己分析をしている人が適職を探す上でも、職業マップは効果的です。

 

この投稿記事についての《問合せ》は

●「こちらのフォーム(メール)」でお申込み下さい。

社労士相談ナビ

所在地 〒007-0849 北海道札幌市東区北49条東13丁目1番10号

連絡先 011ー751-9885

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA