「オープン就労」と「クローズ就労」をご存知ですか?選択する余地はあるのか!?

「オープン就労」と「クローズ就労」って何?

一般の方が就職をする際には「オープン就労」という言葉を使う事はありません。
「オープン就労」と「クローズ就労」という表現は、障がい者の方が就職をする際に主に使用する言葉となります。

「オープン就労」とは自らの障害をオープン(公開)にして就職する事、「クローズ就労」とは自らの障害をクローズ(秘密)にして就職をする事です。

「オープン就労」で目指す雇用は障害者雇用枠、「クローズ就労」で目指す雇用は一般枠と考えると分かり易いと思います。


長く働き続ける事を重視する場合はオープン就労がオススメ

企業は社会の一員として、従業員の人数に応じて一定の割合の障がい者を雇用する義務があります。
障がい者を雇用するために多くの企業では「障がい者雇用枠」を設けて採用活動を行っています。

障がい者である事を承知の上での雇用となりますので、フォロー体制はもちろんの事、合理的な配慮があります。
しかし障がい者の人数に比べて求人数が少ないために、なかなか就職の機会が得られない現状があります。

就きたい仕事が決まっている場合は「クローズ就労」がオススメ?

求人の数で比べた場合には、圧倒的に一般枠の方が多くなります。
しかし一般枠で就職をした場合には、障がい者としての扱いを受ける事は期待出来ません。

他の健康な方と同じ勤務条件ですし、繁忙期には残業時間も長くなる事でしょう。
その代わりに給料の差もありません。

あくまで障害を抱えてはいても、健常者と同じ勤務体制で就労が可能な場合の選択となります。

わたしにはどちらが向いているんだろう?

「オープン就労」の場合には通勤や勤務への配慮、通院や入院への理解も得られる事が多いでしょう。
しかし求人数が少ないために、希望する障がい者全員が就職出来る状況にはありません。
また給与の面から見ても、一般枠に比べて給与が低い傾向にあります。

「クローズ就労」の場合には、あくまで健常者と同じ勤務条件となりますので、就労時間や残業時間、給与面などで差はありません。
しかし障害をお持ちの方が無理をしてしまえば、体調を崩してしまい休職や退職という事にもなり兼ねません。
データとしては障害者の場合には「クローズ就労」の方が離職率が高い傾向にあります。

自分ひとりで悩まずに周囲へ相談するのも大切です

ご自分の健康状態を客観的に見て、どの程度の業務量ならば体が耐えられるかを知る必要があります。
やはり主治医に相談をした上で、自分の体調に合った求人に応募する事が大切だと思います。

給与面などから「クローズ就労」を目指す方が多い事も事実ですが、もしも体調を崩してしまえば、更に長期の療養が必要になる事もあります。

「オープン就労」の場合には長く勤めやすい事も踏まえて、ご自分にあった枠で就職を目指す方が良いと思います。

何よりも健康第一。
ご自身の体調を最優先に考えましょう。

数年後の自分がどうなっているのかを想像してみてください。
どちらを選んだ未来の方が明るく見えますか。

納得のいく答えを得られたら、きっと進む道も見えてくるでしょう。
立ち止まる時があれば、周囲に手を差し伸べてくれる人がいる事を忘れないでください。

 

この投稿記事についての《問合せ》は

●「電話080-3268-4215 」 又は 「こちらのフォーム(メール)」でお申込み下さい。

●直接お問合せをするのが抵抗ある方は「公式LINE @771maygt
https://lin.ee/f4c6Krp 」でも対応していますので遠慮なくお問合せ下さい。

社会保険労務士法人ファウンダー  / 札幌障害年金相談センター

受付時間 平日 9:00-20:00(土日祝も対応可)

連絡先 ℡:080-3268-4215 / ℡:011ー751-9885

所在地〒007-0849 北海道札幌市東区北49条東13丁目1番10号

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA