1750年から1900年までの150年間に、資本主義と技術革新は世界を征服し、新しい世界文明をもたらした。
資本主義と技術革新そのものは新しくなかった。
いずれも、あらゆる時代を通じ、洋の東西を問わずあらゆる地域で見られた。
しかし、この150年間の資本主義と技術革新は、その伝播の速度と、文明、階層、地理を越えたその到達度において例がなかった。
まさに、伝播の速度と到達度こそが、資本主義をまさに資本主義に変え、一つの体制に変え、技術革新を産業革命に変えた。
この転換は、知識の適用によってもたらされた。
東西両洋において、知識とは常に存在に関わるものだった。ところが一夜にして、それが行為に関わるものとなった。
知識は資源となり、実用となった。
常に私的な財であった知識が、ほとんど一夜にして公的な財となった。(「プロフェッショナルの条件」より)
【考 察】
1,「伝播の速度」及び「到達度」については、現代の方は悠に凌ぐものとなっている。
2,「知識の適用」が、従前の「資本主義」、そして「技術革新」を「産業革命」に転換させた。
3,「知識労働者」は、「知識を適用」とすることが本来業務なのではないか。
上記2つを鑑みると、次のようなことが言えると思う。
今、実行している「知識の適用」は、明日には時代遅れになっている可能性がある。
その為、常に最新情報を「情報収集」をし、新たな「知識の適用」についてトライ&エラーを繰り返し、自社に適切なものに差し換え続けなければならない、ということを意味していると思う。
![]() |
プロフェッショナルの条件 はじめて読むドラッカー (自己実現編) 新品価格 |
